ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

9月15日

画像1 画像1
今日の献立

あげぎょうざ
中華煮
みかん(冷凍)
コッペパン
りんごジャム
牛乳

 「にんじん」は、緑黄色野菜の中でもカロテンを豊富に含んでいます。にんじんのオレンジ色は、このカロテンによるものです。
 カロテンは、目や鼻、胃腸などのねんまくを健康に保つはたらきがあります。

「中華煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

9月14日

画像1 画像1
?


今日の献立

肉じゃが
焼きなすのみそだれかけ
あっさりきゅうり
ご飯
牛乳

 なすは日本全国の畑やハウスで栽培され、一年中食べることができます。
 なすの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、6月から10月にかけてです。

うさぎのエース

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の工事が始まってから、職員室へ引越したエースさん。
お昼休みには、飼育栽培委員会の児童が、ゲージのお掃除と、運動のためのお散歩へ毎日連れ出してくれます。
人気者のエースには児童が集まってきます。

9月11日

画像1 画像1
今日の献立

イタリアンスパゲティ
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
1/2黒糖パン
牛乳

 黄のグループの食べ物
・ご飯 ・パン ・めん ・さつまいも ・あぶら ・さとう ・マヨネーズ ・じゃがいも ・マーガリン   など
おもにエネルギーのもとになります。
 体を動かしたり、脳のはたらかせたりするはたらきがあります。

9月10日

画像1 画像1
今日の献立
マーボーなす
オクラの甘酢あえ
ツナとチンゲンサイのいためもの
ご飯
牛乳

 「ツナ」の、缶づめは、「かつお」や「まぐろ」の身を使って作られています。給食のツナの缶づめには、まぐろが使われています。
 ツナの缶づめは、体をつくる赤のグループの食べ物です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算