6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 キッザニアへの卒業遠足 3/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘りに粘って、ようやく実施できた卒業遠足!

23人全員が揃って参加できました。

朝早くからの送りだし、ありがとうございます。

無事到着して順調に活動中です。

4年 識字教室について学習しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目に生江識字教室の壷井先生とそこに通う國島さんに来ていただき、お話をしていただきました。

以前から、子どもたちは、道徳科で「ほんまにやさしいまごでっせ」を読んだり、外国語の言葉を使って実際に読み書きができない体験をしたりすることで、この日まで、識字について学習してきました。

子どもたちは、國島さんの涙ながらに語る生い立ちについて真剣に聞いている様子でした。

日頃、当たり前のように学校へ来て学習できることの喜びや大切さを改めて実感できました。最後には、國島さんからサインをもらっている子どももいました。

このような地域の方からの貴重なお話を聞ける子どもたちは、本当に幸せだなと感じます。

6年 キッザニア卒業遠足 順調です! 3/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3月11日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・さけのクリームスパゲッティ
・カリフラワーとコーンのサラダ
・牛乳
でした。

 パスタは、イタリア料理に用いる小麦粉で作っためん類の総称であり、代表的なものにスパゲッティやマカロニなどがあります。かつては、イタリア語でペースト状の練り物や生地を意味する言葉であったそうです。
 パスタは、デュラム小麦という特別な小麦を粗挽きにした「デュラムセモリナ」という小麦粉で作られています。
 給食では、スパゲッティを使ったスパゲッティミートソース、クリームスパゲッティやスープスパゲッティ、マカロニを使ったグラタンやスープなどが登場します。
 今日の給食では、「さけのクリームスパゲッティ」が登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1
今日は歯と口の健康教室がありました。
歯磨きの仕方や大切な時間帯だけではなく、虫歯や歯周病のことについてたくさん学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行10:00〜
3/18 卒業式前日準備(6時間目) 1・2・3・6年5時間授業後下校

その他