磁石の力を利用したおもちゃ作り2
これは、時代劇の舞台のようです。磁石の力で人物が動くと同時に、背景も変わります。反対側から箱の中身を見せてもらうと、仕掛けがよくわかりました。休み時間も使って作っていたそうです。この学級には、歴史に興味をもっている人が多いようです。
磁石で動く「コーヒーカップ」もありました。遊園地も負けそうです。 まだ未完成ですが、ゴムの力で動くパラシュートもありました。うまく完成させてほしいです。 6年生のみなさんへ
2年生では学級活動で卒業を祝う会の準備を進めています。2組では、6年生へ贈るメッセージカードを作っていました。まず、どのようなメッセージを贈ったらいいのか、全体で話し合っていました。「いままで やさしくしてくれてありがとうございました」「また来てください」など、いろいろな言葉が発表されていました。
そして、一人ひとり心がこもった字でメッセージを書いていました。 かん字がんばりカード
2年生では国語科の時間に新しく学んだ漢字の小テストを行っています。1組では、3学期に受けた小テストをまとめていました。前問正解するたびに、漢字がんばりカードにシールを貼れます。
漢字は覚えることが苦手な児童でも、新しく学んだあと、ドリルやノートにこつこつ練習していくと覚えていけます。何人ものがんばりカードに、努力を続けた跡が見られました。 はこで つくったよ
1年生は図画工作科で「はこで つくったよ」に取り組みます。先生が用意してくれた箱をいくつか選び工作します。本時では、箱の形や大きさを見ながら作りたいものをイメージして、設計図を描いていました。足らない部分は、家から箱を持ってきてもよいようです。ご家庭でご協力ください。
算数科で転がる形について学習しました。箱の中には転がる形が入っていました。その箱を選んで、特徴をうまく利用している児童もいるみたいです。 3月10日(水)の給食
3月10日(水)の給食は、ごはん・牛乳・いわしのフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえです。いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。本日は、いわしをフライにしているので、骨ごと食べることができ、骨や歯を丈夫にするカルシウムもたくさんとることができます。一口かじると、衣はサクッと、いわしの身はふわっとして美味しいです。
さらに、きゅうりの赤じそあえは、ほのかな赤じその酸味がきゅうりを食べやすく仕上げています。 |