2学期の始業式を行いました。 8.25

2学期の始業式を行いました。
夏休み中に大きなけがや事故等もなく、みんな元気に登校してきました。

2学期にがんばってほしいことや、新型コロナ対策として新しい生活様式の再確認等を行いました。

まだまだ暑い日が続きます。新型コロナ対策に加え、熱中症にも細心の注意を払いながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火)の給食

画像1 画像1
 8月25日(火)の給食
・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁
・米飯
・牛乳

豚肉のしょうが焼きは、豚肉をしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎと混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。

学校徴収金の納入について(8月分)

学校徴収金の納入について(8月分)

学校徴収金の口座振替を8月26日(水)に行います。
8月26日(水)までに口座残高を確認のうえ、ご準備をお願いします。
各学年の徴収金額等については、以下のリンクからご確認ください。
8月学校徴収金納入について

なお、現金で納入される方は、8月25日(火)に配布します納付書にて9月4日(金)までに学校事務室へお納めください。

夏季休業期間のいきいき活動にかかるお願い 大阪市こども青少年局

平素はこども青少年行政にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の影響は日々拡大しております。感染症拡大予防の観点から、いきいき参加当日の朝には、検温いただき、平熱を確認いただいたうえでの参加、また、下記の場合、いきいき活動室まで、ご連絡をお願いします。


【お願い】
参加児童やご家族が感染された場合や、濃厚接触者となられた場合は、活動への参加を控えていただくとともに、
各いきいき活動室まで
ご連絡いただきますようお願いします。

活動休止の基準
1いきいき参加児童または指導員に感染が判明した場合
2いきいき参加児童または指導員に濃厚接触者が複数名(基本2名以上)判明した場合
3家族が濃厚接触者であるいきいき参加児童または指導員、もしくはかぜ症状のあるいきいき参加児童の人数が、当該いきいきの通常の参加人数(原則平日の平均人数)の15〜20%以上となった場合
活動休止の期間
いきいき活動において陽性者が出た場合、原則14日間活動休止とします。ただし、陽性者の参加状況などから、活動休止の起点日の考え方については、個々の状況等を踏まえての判断となります。また、学校をはじめとした関係機関と協議の上、活動休止期間を決定します。
安全・安心ないきいき活動を実施するため、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
※新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。

8月7日(金)の給食

画像1 画像1
 8月7日(金)の給食
・チキンレバーカツ
・スープ
・黒糖パン
・牛乳

チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄をとることができる一品です。スープは、暑い時季に食べやすいよう、あっさりと仕上げています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 茶話会
3/15 卒業遠足 6年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ