児童朝会
今日は、校長先生の話のあと、表彰を行いました。
![]() ![]() 給食風景 3年 (12月18日)
今日の献立
パン(1/2) 牛乳 和風やきそば きゅうりの甘酢和え リンゴ です。 今日もリンゴの皮をむいて提供していただいています。 全校児童分では、約400人分のリンゴの皮をむいていただいています。 みんな感謝の気持ちでいただきました。 3年生では、おかわりの児童もたくさんいて、のこさずしっかりいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 4年 (12月18日)
今日は、跳び箱を使って、台上前転に挑戦しました。
跳び箱の上を回るのは、勇気がいるのですが、みんな頑張っていました。 高さは違いますが、ほとんどの子どもたちができていました。 役割分担もできて、気持ちよい授業風景でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 5年 (12月18日)
今日は、プログラミングロボットを使って学習しました。
自分たちの命令で、線の上をきちんと動くように指令を出しました。 初めは戸惑っていましたが、後半には使いこなしていきました。 さすが5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新平野西まつり2 (12月17日)![]() ![]() お店の順番もしっかり守って活動していました。 先生豆、最高39個とったからがんばって。と、励ましてくれました。 バランスゲームでは、10秒目をつぶって片足立ちができない自分にびっくりでした。 運動不足を感じた一日でした。 終わって、子どもたちに聞いてみると、 「もっとしたかった」 「楽しかった」 という声があがっていました。 子どもたちにとって充実した日になったことでしょう。 ご家庭でも今日のことをしっかり聞いてあげてください。 |