理科 5年 (12月10日)![]() ![]() ![]() ![]() 講堂で、大きなふりこを使っての実験です。 おもりの長さは一緒で、高さを変えるとどうなるかを確かめました。 実際に、ふりこの周期にあわせて、走ってみました。高さが低いと、ゆっくり走れましたが、高くなるとふりこに追いつくことができません。 このことから、ふりこの周期は同じだが、高さを変えると速さが変わるということを体感しました。 楽しい実験でした。 児童集会 3・4年 (12月10日)
今日は児童集会でじゃんけん列車をしました。
はじめに隣の人とじゃんけんをしました。そのあとは、近くの人からどんどん広がっていきました。 最後まで残った人が優勝です。 みんなから拍手を送られていました。 なかよく楽しくできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活 2年 (12月9日)
今日は、自分たちの町についての学習をしました。
はじめにお店調べです。 学校の周りにはどんなお店があるかをみんなで考えていきました。 焼肉屋さん スーパーライフ キリン堂 などたくさん発表していました。 まとめのノートにもしっかり書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 5年 (12月9日)
今日はミシンを使っての活動です。
2人一組でミシンを使ってエプロンを縫い上げていきました。 軽快なミシンの音が部屋に響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 1年 (12月9日)
いまダンスで「パプリカ」を練習しています。
音楽にあわせて、楽しく踊っています。 少し苦手なウサギジャンプのところは、はじめの運動で練習しています。 みんな一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |