3月1日 4−1 算数 その2
長方形の面だけでできている箱、長方形と正方形の面でできている箱を直方体、正方形の面だけでできている箱を立方体ということを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−2 図工 その1
6−2の浮世絵の版画です。
何といっても下絵が大切です。 ていねいに描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−2 図工 その2
これまでは、白黒の版画が多かったのですが、多色刷りのカラー版画にチャレンジです。
題材も、それこそ「花、鳥、風、月」などの伝統美なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−1 図工 その1
浮世絵の版画もかなり仕上がって、カラー浮世絵のイメージがわかってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−1 図工 その2
小学生や中学生の時には、浮世絵や日本画に接する機会は少ないのですが、記憶に残りそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |