今日の教育実習生

今日から10月20日(火)までの4週間、2名の教育実習生(英語と保健体育)が本校で実習を行うこととなりました。

朝は、いきなりのリモートでの全校集会でしたが、堂々と挨拶をしてくれました。今日は、オリエンテーション的な講話が多くありましたが、明日からは本格的に教科指導や学級指導が始まります。

本校で良い経験をつんで、立派な教員になったほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

『体育大会』当日の気象庁予報(23日11時)

9月25日(金)
くもり
最高気温 27度
最低気温 22度

このままであれば、熱中症の心配も少なく、絶好の体育大会日和となりそうですが・・・!「台風よ!どっか行ってくれ〜」

写真は、今日の空模様です。涼しくて少し風もあって最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

画像1 画像1
 

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は本日、鉄と硫黄の化合の実験をしました。
反応後に塩酸を入れて発生する、硫化水素の臭いはよく「腐卵臭」と書かれていますが、腐った卵の臭いを経験した人は少ないと思われます。
実際に臭いをかいで、「温泉たまごのにおいや」
とか「ゆでたまごのにおい」などなど、身近で経験したにおいで的確に表現していました。
「箱根のにおい」と表現した生徒もいました。なるほど!です。箱根温泉ではあちこちで硫化水素のにおいがします。体験に基づいたとても良い例だと思います。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
teamsによる全校朝礼を行いました。

本日から教育実習が始まります。
2名の実習生の紹介がありました。

2週間後には3年生の修学旅行が始まります。
体調管理に気を付けてください。
という旨のお話がありました。

続いて、
大阪市中学校理科研究発表会で優良賞に選ばれた2名の生徒の研究の紹介がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等