いっしょうけん命はかっこいい 

自己申告書講座

放課後、『自己申告書講座』について、学校元気アップボランティアさんから指導していただきました。

図書室、大きく窓を開け、感染症対策をとり、マスクとフェースシールドで顔を覆ったボランティアさんが生徒の良いところを引き出します。

希望校のアドミッションポリシーに自分を重ねて売り込む。謙遜することなく、「自分を取ったら高校は得するよ」、このくらいの勢いで、自己申告書は作成します。

この講座は、18日(金)も開講されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鳥肉のからあげ

子どもたちの大好きな『鶏肉のからあげ』。
巷には鶏肉のからあげ専門店が多く見られるように、今や鶏肉のからあげは、老若男女の人気メニューになってきました。

学級でも唐揚げは大好物で残食はありません。
画像1 画像1

三平方の定理(ピタゴラスの定理)

三年生数学の授業では『三平方の定理』を学んでいます。

身近な三平方の定理といえば、小学校からよく使う2つの三角定規です。

自然数比で三平方の定理が成り立つ組合せとして、3:4:5があります。
それ以外では?

5:12:13・・・
これをピタゴラス数といいます。

生徒の興味を示す顔、悩む顔、そして丁寧な説明に解った時の喜びがあります。
授業の中に小さな感動の積み重ねが見られます。

三年生みんな、がんばれー
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(放送)

12月14日(月)曇り 9時現在11度

生徒会の司会のもと放送による全校集会を行いました。

今週は進路懇談会と期末懇談会が行われます。また生徒会中心に『赤い羽根共同募金』が実施されます。

あいさつ運動は15日〜18日、クラスごとに縦割りで4日間の実施となっております。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンサンブルフェスティバル

12月13日(日)
吹奏楽部が中文連主催のアンサンブルフェスティバルに出演します。

楽器をトラックに積み込み、興国高校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 ☆NEW☆第73回卒業式
3/15 ☆NEW☆生徒会選挙立会演説会リハーサル
3/16 ☆NEW☆生徒会選挙立会演説会
3/18 ☆NEW☆3年公立一般選抜合格発表

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ