いっしょうけん命はかっこいい 

ダンス授業 Dynamite

ダンス授業2回目です。
脚の開き方や、格好よく見える姿勢などを学びましょう。

2回目までのステップ
下記をクリックしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生数学理解と定着

一年生数学授業です。復習プリントで理解を深め定着をめざします。
集中した雰囲気、机間指導する先生も自身の足音に気を付けながら、生徒の進捗を見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生『命の授業』

一年生では、体育館で『命の授業』を行いました。
二人の教員が自身の出産と子育てを通して体験された貴重なお話です。

男性の先生からは、出産に立ち会った際の
経験談から、『奥さんの泣き叫ぶ姿や血液を間近で見るのは辛いし怖かった』と。今は、日々の成長を間近で見れる喜びで、帰宅してからの我が子に会えるのが一番の楽しみになっている、と成長していく写真を紹介していました。

女性の先生からは、妊娠中のエコー写真から小さな命が少しずつ成長する映像を紹介していました。そんな我が子も今や小学校五年生になり、足のサイズや身長も母を追い越しそうな勢いになってきたと。
また、妊娠が判れば母子手帳の交付があり、成長の記録が記載される旨、現物を示し紹介していました。

最後に、竹内まりやさんの『いのちの歌』を映像と音楽が紹介されました。

今日は、二人の教員のお話を通して、改めて命の尊さや重みを知り、出産・子育ての体験を聞くことで、家族の在り方や子育ての大切さについて、学ぶ機会となりました。

♪いのちの歌♪ 竹内まりや

この続きを読む

節分の行事献立

節分 病気や悪い出来事を追いはらうために節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。

今日の給食では、『イワシのしょうがじょうゆかけ』と『いり大豆』が出ていました。
画像1 画像1

修学旅行 新聞班

2年生
修学旅行事前学習新聞班
いい作品が出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 ☆NEW☆第73回卒業式
3/15 ☆NEW☆生徒会選挙立会演説会リハーサル
3/16 ☆NEW☆生徒会選挙立会演説会
3/18 ☆NEW☆3年公立一般選抜合格発表

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

十三中オリジナル学習動画

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ