〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

6/29 3年生 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業では、因数分解の最終段階の勉強をしました。

難しい問題はゆっくり丁寧に。

自信のある問題はどんどんチャレンジ!

今週はいよいよ実力テストです。力が発揮できるよう頑張りましょう!

6/29 2年生 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは国語の授業です。

芥川龍之介の「トロッコ」の情景描写について勉強しています。

有名な作品には読みどころがたくさん!

ぜひ「純文学」の素晴らしい文章に浸ってみてくださいね!

6/29 2年生 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて2年生の授業にお邪魔しました。

2年生の理科の授業では、なにやら難しい範囲に突入したようです。

友達同士で教えあったり、先生に質問したりして、クラス全員で乗り越えます!

6/29 忘れ物は大丈夫ですか?

画像1 画像1
この時期になって増えてくるのが忘れ物。

すこし学校生活に慣れてきて、「ダレ」に変わってしまっている人

部活が始まったり、塾があったりで、毎日忙しくてうっかりしてしまう人

理由はそれぞれあると思います。

人間は誰でも失敗するし、忘れ物もします。うっかりしてしまう日ももちろんあります。

大切なのは、「次に失敗しないためにはどうするか」です。

夜のうちにきっちり用意していく、友達同士で確認する、メモを毎日とるなど、やり方はたくさんあります。

一人ひとりが「自覚」と「責任」をもって、ぜひ、忘れ物ゼロを目指してくださいね!

6/29 1年生 授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は理科の授業です。

理科の教科書も、気付けば57ページまで進んでいるということにみんなびっくり!

これもみんなが集中して、授業に意欲的に参加しているからですね!

1年生にとって初めてのテストにむけて、しっかりと復習も忘れないでくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 第42回卒業証書授与式
3/13 学校休業日
3/15 45分×6
月1234火5月6授業
3/16 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
月5火5木5436授業
3/17 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
3/18 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
公立一般選抜発表

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ