〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/28 1年生テスト受験の様子(1)

1年生50分の 「確認テスト」の様子です。

みなさん真剣にテストと向き合っています。

がんばれ、1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年生学校登校日 「テスト実施」

「確認テスト5教科」

3日に1度の「確認テスト」も全学年4回実施することができました。

限られた条件の中での学校生活でしたが、皆さんの協力のおかげでスムーズにできることができました。

6月から授業がスタートします。

小学校とは違い、1時限ごとに各教科の先生が変わります。

担任の先生だけではなく、様々な先生のお話を聞いて視野をひろく、そして学習を深めていってほしいと思います。


6月の最初のスタートが肝心です。

先生たちも改めて「さぁ〜いよいよ授業はじまるぞ〜」と気持ちが入ってきました。

みんなと一緒に喜怒哀楽の学校生活だと思いますが、うれしいことも、悲しいことも、様々な感情を得て一緒に乗り越えていきます。

「ロケットスタート」気持ちを切り替えて6月からの授業にのぞんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 1年生「確認テスト」

1年生4回目の登校日を実施しました。

テストの受け方も少しずつ慣れてきました。

6月からは9教科の授業が開始されます。

小学校よりも学年の人数も増え、小学校との集団での活動方法が違うところがあると思いますが、色々となれないことばかりで不安もつのりますが、回数慣れれば要領がわかってきます。

そこまで一緒に乗り越えていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 2年生登校日 身体測定

2年生登校日で身体測定を行いました。

6月から分散登校で3時限の授業が開始されます。

席替えなど、現在は出席番号順で行っているので、もし今の座っている場所が黒板や映像モニターなどが見えにくいなどがあれば、担任の先生に言うてください。

分散登校で数日置きに登校していましたが、6月から分散ですが毎日の登校が始まります。


感染予防の徹底を再度確認して、気持ちを切り替えてさらに、さらに学習精度を高めていけるように心と体の準備を整えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1年生5/28登校日の連絡事項

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木) 1年生 分散登校日の連絡

【1年生:連絡事項】※忘れ物厳禁
※マスクの忘れが数名出てきています。マスクの全員着用をお願いします。

登校時間  9時00分開始 (8時45分〜55分までの間に登校)
※各自自宅での検温・手洗いうがい・マスクの着用・教室入室前の消毒をお願いします。

〇出席番号前半(A)1番〜17番 2年生教室(前回と逆の教室)
 
〇出席番号後半(B)18番〜最終番 1年生教室(前回と逆の教室)

【登校日・当日の予定】

9:00〜 学活 出席確認・健康観察

1限目9:10〜 【確認テストを実施】

2限目10:00〜【各教室で学活・テスト返却・身体測定】
         
【服装】 全員体操服で登校【冬用・夏用など指定はありません】
 ※クラスワッペンはなくてもどちらでも構いません。

【持ち物】
□健康観察カード 【※保体の評価対象・忘れ物注意】

□学習ノートA

□理科の課題

□数学科の課題

□英語の課題

□保健体育の課題

□テストファイル

□水筒(水分)各自で確実に用意してください。
※学校のウォータクーラーは感染予防のため使用禁止にしています。

□ハンカチ・ティッシュ(持ち歩く習慣を確立してください)


※登校日に参加できない生徒は事前に学校連絡をお願いします。
欠席にはなりません。個別対応させていただきますのでご連絡お願いします。

2限終了後図書館の開館を行います。11:00〜
貸出等希望する生徒は2限終了後、手を洗ってから図書館に行ってください。(北館3F)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 第42回卒業証書授与式
3/13 学校休業日
3/15 45分×6
月1234火5月6授業
3/16 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
月5火5木5436授業
3/17 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
3/18 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
公立一般選抜発表

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ