5/8 保護者メール送信内容
5月8日(金)15:00頃に保護者メールを送信しました。
以下送信・連絡内容↓↓↓ 5月13日(水)〜28日(木)の学年別分散登校日の連絡 保護者のみなさまへ 生徒のみなさまへ 緊急事態宣言延長に伴う本校の登校日について 大阪市教育委員会より5月7日(木)に5月31日まで休校延長の指示が参りました。 それに伴い本校では、以前から学習提供していました「TRY IT」を活用し登校日に5教科の確認考査を実施します。 普段の自宅での学び「in put」を学校で「out put」できれば自宅での学習もさらに効果的になるように設定しました。 各学年5月28日までの期間に4回登校日がありますので、登校日に向けて自宅学習に励むようにご協力お願いします。また、毎日学校に教員は出勤していますので、不明な点などがあればご連絡頂ければ個別で対応させてもらいます。 ※5月13日〜28日の登校日の詳細についてはHPをご覧ください。 休校の延長、再延長と休校が続いており、子どもたちの心身の健康が心配ではありますが、子どもたちの健康を第1に考え、学校もサポートしてまいりますので、何かお気づきの点などございましたらお尋ねください。 大阪市立墨江丘中学校HP http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j... 5/8 みんなの笑顔に会えた登校日
無事に全学年、分散登校し午前、午後と出席番号で割り振りしての登校日を終えることができました。
今日登校できなかった生徒については随時、連絡いれさせて対応させてもらいます。 天気も良く、みんなの笑顔に会えて先生たちは少し「ホッ」としました。 来週から登校日が各学年で行います。 曜日、時間などに気を付けて登校するようにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 関西のニュース(墨江丘中)
本日、関西テレビニュースに墨江丘中学校が取材を受けました。
学校休業が続く中、子どもたちの様子、今後の教育の方向性など不透明なところも多々ありますが、早く子どもたちにとって安心して学校生活が送れるようにという目的で報道していただきました。 https://www.ktv.jp/news/articles/6b070cba916d45... 本日の関西テレビ系のニュース番組でも報道される予定です。 5/8 1年生は緊張の時間・・・
本来なら1ケ月が経過し、そろそろ学校生活にも慣れたところですが・・・
みんな新しいクラス 新しい友だち 新しい先生 緊張した様子で過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 久しぶりの登校![]() ![]() ベテランの先生方も「ここまで生徒の前で話することが無いので緊張する」という時間が経過した、子どもたちと久々の再会です。 生徒Aさん「おはよう」 生徒Bさん「久しぶりー!!」 抱き合って喜びそうになる生徒に 先生C 「オイオイ、濃厚接触になる・・・」 本来なら自然な姿なのですが、今は非常時で思うように素直に表現することが許されない子どもたちの様子でした。 今までの課題の確認、そして来週からはじまる登校日での「確認テスト」に向けての説明を行いました。 家で自分で学習するチャンス「自立するチャンス」 なかなか難しく、課題はたくさんありますが、「まずはやってみよう」!! ![]() ![]() |
|