子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

サッカー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は比較的気温も高く、運動場でも過ごしやすいです。
3年生の子どもたちが元気にサッカーボールを追いかけていました。
しっかりと体を動かして元気いっぱいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは泉だこのやわらか煮、みそ汁、小松菜の煮びたし、牛乳、ごはん、でした。泉だこのやわらか煮は醤油味でしっかりと煮れていてやわらかくておいしかったです。泉だこは大阪湾の泉州沖でとれるマダコです。大阪湾はたこのえさになるエビやカニなどが豊富で、潮の流れがおだやかなため、やわらかくておいしいたこが育つそうです。みそ汁はさつまいもの甘みがみそ汁にとけ出していておいしかったです。小松菜の煮びたしはほんのりとだしが香り、やさしい味つけでした。

どくしょ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが図書室で読書をしていました。
みんな落ち着いて静かに読むことができていました。
1年生も大きく成長しています。

学校保健委員会

保健委員会と給食委員会が協力をして、学校保健委員会が行われました。今日のテーマは、「自分のこころの気持ちを天気で表そう」でした。こころと体が元気であることが健康であるということを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは押麦のグラタン、スープ、いよかん、牛乳、パン、でした。押麦のグラタンはクリーミーなグラタンソースの中に鶏肉、たまねぎ、マッシュルーム、押麦が包まれていました。粉末チーズやパン粉で香ばしく焼き色もついていました。スープは豚肉、にんじん、大根、キャベツ、枝豆が入っていて、チキンスープをベースに塩こしょうで味がととのえられていました。いよかんは果汁がたっぷりで自然の甘さが感じられました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

淀川小学校安全マップ

相談窓口

お知らせ