5年生 作品展鑑賞
12月18日(金)
15日から懇談会に合わせて作品展が開かれています。 今日は児童が作品を鑑賞しに行きました。 1年生のカラフルな風船、2年生の今にも動き出しそうなザリガニ、3年生は手形をうまく使った鳥、4年生のていねいに表現していた自分の顔の版画、そして、6年生の細かいところまで描いた本物のような中央公会堂。 子どもたちはそれぞれの学年の作品のよいところを見つけながら真剣に鑑賞していました。 もちろん、5年生作品「色と形の世界」も、ひとりひとり個性あふれる作品が多く、これはどんな形かな・・・、なにをモデルにしているのかな・・・と考え、楽しみながら鑑賞していました。 6年生 その133先月に行った写生会で描いた「中央公会堂」の絵がついに完成し、講堂で作品展として飾られています。 6年生は、今日の3・4時間目に鑑賞の時間を設けました。 1年生から5年生までの様々な絵画をじっくりと眺め、その良さを十二分に感じ取りました。思ったり感じたことを用紙にまとめ、心に留めました。 細かいところまで一生懸命に描いたり、色合いやグラデーションを工夫したり、表情や表現のダイナミックさを出したりしている絵を鑑賞し、小学校生活最後の作品展をしっかりと学ぶことができました。 3年生 合奏 〜パフ〜6年生 その13212月17日(木) 卒業文集も、2回3回と推敲・編集を経て、パソコンで入力をしていっています。まだまだ書き直しが必要な子や、キーボードのタッチがままならない子もいますが、その経験を積んで徐々に上手くなっています。 一通り終わった子は、社会科の戦国武将・大名調べをしています。家紋を見つけたり、年表を詳細に書いたりしながら深く学んでいます。 3年 体育〜広くなった運動場で12月17日(木) 木曜日の2時間目は、体育です。 これまで靭公園も併用しながら行っていましたが、今日は3クラスが一斉にできました。 大なわとびをするクラスは、かけ声とともに「連続で」跳ぶ練習に取り組んでいます。なわの中に入るタイミングが取りづらく、また、なわが当たると痛いので怖くもなってしまいます。 跳びやすい位置を見つけたり、スタートの仕方を工夫したりと、みんなで協力しながら回数を重ねていきました。 |
|