学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

10/8 本日の給食

ごはん
牛乳
ポークカレーライス[米粉]
はくさいのピクルス
みかん 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 授業のようす

画像1 画像1
4年生の社会では、台風や高潮が起きたら、誰がどのようにしてまちを守っているのか、映像も見ながら話し合っています。

2年生が新出漢字の学習したり、算数では、まとめて考えるしかたで計算したりしています。 

画像2 画像2

10/8 授業のようす

5年生の道徳では、「折れたタワー」について意見を出し合っています。社会では、長崎漁港に水揚げされた魚は、どのようにして私たちの食卓へ届くのか考えています。

6年生の家庭科では、お弁当包みを作っています。

4年生の算数では、商が2けた、3けたになるひっ算に取り組んでいます。

3年生の算数では、球について調べています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 授業のようす

画像1 画像1
 

画像2 画像2

10/7 給食のようす

パン
牛乳
鶏肉のガーリック焼き
豚肉と野菜のスープ煮
りんご 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用