9月29日 計算 2・5年生
算数科の計算練習問題を解いています。
解き終わって時間があれば、もう一度計算して間違いがないか確かめます。 2学年とも静かに、集中してがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日 出前授業 5・6年生
民族講師をお迎えしての出前授業です。
大阪には、朝鮮半島につながりを持つ方がたくさん住んでおられます。 日本と朝鮮半島の歴史的なかかわりについて教えていただきました。 ![]() ![]() 9月28日 給食
今日のお肉はやや硬めなので、しっかり、かつ、たくさん噛んで食べます。
柔らかいものを食べる機会はよくありますが、一口ひとくちたくさん噛むと、食べすぎ防止にも、脳への刺激にもなります。 「食べる」ことは奥が深いです。 【パン・牛乳・牛肉の香味焼き・スープ煮・サワーキャベツ】 ![]() ![]() 9月28日 算数科 6年生
2本の棒があって、それぞれの棒の長さと影の長さの比が、等しいかどうかを調べます。
考え方は一つではありません。 一度解けたら、別の解き方を探します。 ![]() ![]() 9月28日 算数科
3年生が復習問題に取り組んでいました。
いろいろなタイプの問題が出てくるので、考え方や計算の仕方を間違えないように気をつけています。 ![]() ![]() |
|