校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

9月28日 体育科 2年生

ドッジボール・鉄棒運動・かけっこ(ボール運び)。時間を区切っておこないます。
鉄棒運動では、上手な友だちを褒める場面が見られ、意欲的にがんばっていました。
画像1 画像1

9月28日 先人から受け継がれてきたもの

4年生の社会科です。
ずっとずっと昔から伝わってきた行事の一つに天神祭りがあります。
祭りに込められた人々の願い・祈りを知り、今度は伝える側としてかかわっていきます。
今までのように祭りを実施できる日々が、戻ってくることを願うばかりです。

画像1 画像1

9月25日 林間学習 ただいま

午後4時半ごろ、林間学習を終え5年生が帰ってきました。
あいにく雨が降っていましたので、講堂で帰校式をしました。
大きな病気(体調不良)やけががなく、無事に帰ってきました。
児童は、それぞれに思い出を持って帰っていることと思います。
来週から、林間学習での経験を経て成長した姿を見せてくれることでしょう。

子どもたちを林間学習に送り出し、お迎えしてくださったご家族の皆様、陰で支えてくださった宿泊関係・運搬関係のみな様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 給食

今日は行事献立で、団子があってうれしいです。
がんもを食べると、出汁がジュワーっと広がります。
その水分と一緒に里芋がのどを通ると、(食べてるんだなあ。)と、しみじみ思います。
【ごはん・牛乳・一口がんもとさといものみそ煮
      牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご】
画像1 画像1

9月25日 車いす体験 4年生

リハビリテーションセンターの協力の下、車いすの体験学習を実施しました。
実際に車いすで歩行すると、何気なく歩いているだけでは分からないことに気付きます。
車いすの基本的な使い方だけでなく、介助する側の視点も学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/19 第133回卒業式