9月1日 実験 6年生 理科
炭酸水に溶けているものの特徴を調べます。
炭酸水の便を振って、試験管にガスを貯めます。 さて、炭酸ガスは、どんな特徴をもっているのでしょうか。 ![]() ![]() 9月1日 夏の作品
夏休みに児童が作った作品です。
写真は、材料を工夫した模型工作・作った料理のレシピ・フェルトのお弁当・はがき大の絵画です。 ![]() ![]() 9月1日 文化交流 6年生 社会科
日本に大陸から文化が入ってくる様子の学習です。
文化を通した世界交流が、平和につながるといいですね。 ![]() ![]() 9月1日 2けたのたし算
2年生が、算数科で2けたのたし算に挑みます。
2組のグループの人数の合計を求めます。 繰り上がりがあるので、要注意です。 ![]() ![]() 8月31日 給食
焼きそばは、味付けにどのソースを使うかでずいぶん印象が変わります。
なんとなく海のイメージが浮かんだので献立を確認すると、オイスターソースでした。 海の牡蠣から作られるので、「かき油」とも言うそうです。家庭と違う味付けを楽しめるのも給食の楽しいところです。 【パン・牛乳・オイスターソースやきそば・オクラのあまずあえ】 ![]() ![]() |
|