12月18日 道徳「心と心のあくしゅ」 4年生
本当の親切・新設の表し方を考えます。
時には見守ることも親切となります。 自分が親切をしたことと、それが本当に相手の気持ちに寄り添えていたかふり返ります。 ![]() ![]() 12月18日 体育科 2年生
体育の授業で持久走をおこなっています。
運動場を大回りで10周します。 2年生なりにペース配分をしてがんばっています。 今日は、最後に徒競走をして盛り上がりました。。 ![]() ![]() 12月17日 給食
「ううわっ、今日、カレーや」(喜びながら)
「やった、カレーや。」 献立表を確認した2年生の反応です。 いつもより素早く配膳して、おいしくて大好きなカレーをいただきます。 【冬野菜のカレーライス・牛乳 ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶)】 ![]() ![]() 12月17日 はたらく じどうしゃ カード 1年生
国語科で学習した説明文の構成を生かして、働く自動車についてまとめました。
選んだ自動車についての本や図鑑を読み、「役目」「つくり(構造や装備しているもの)」「できること」の観点に分けてまとめました。 ![]() ![]() 12月17日 国語科 5年生
意見を述べる学習です。
「クラスをよりよくするためにはどうすればよいか」を議題に、意見をまとめます。 まずは、「こんな取り組みをしたらいいのではないか」というアイデアを出し合います。 自分に合うアイデアに対して理由をまとめたら、どんな反対意見が出るか予想します。 反対の立場に立つと、自分の意見の構成に見通しを立てられ、より説得力を持たせることができます。 ![]() ![]() |
|