校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月7日 3年生 理科

影ができるときの影の向きと太陽の方向の関係について、予想を立てているところです。
晴れているときにちょっと意識して、観察してみましょう。
画像1 画像1

10月7日 4年生 算数

□を使った式の□にあてはまる数を求めます。
どんな考え方をするといいのか、時には友だちと話し合います。
画像1 画像1

10月7日 2年生 生活科

町にある施設の一つ、図書館の利用の仕方や、どんな人が働いているのかを学習しています。
学校にも図書室があるので、その経験をふり返って考えます。
画像1 画像1

10月7日 3年生 英語

自己紹介で好きなものをいう学習です。
友だちが好きなものはなんだろう。
相手に興味を持つこと・自分を知らせることは、コミュニケーションの第一歩ですね。
画像1 画像1

10月6日 給食

代表的な秋の味覚の一つ、サンマです。
骨を取りながら食べることになるので、
子どもたちにとっては、手ごわい食材と言えるかもしれません。
悪戦苦闘した分、サンマは、おいしい幸せをもたらしてくれます。
【ごはん・牛乳・さんまのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/19 第133回卒業式