6年生ありがとう会2
後半は6年生からの言葉がありました。6年生から呼びかけ形式で在校生へのメッセージが贈られました。また6年生からのプレゼントとして各学年に手作りの雑巾が贈られました。最後に花のアーチをくぐって在校生の間を6年生が通って退場していきました。温かい雰囲気の中、心に残る会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく集会(最終)
今年度最終のわくわく集会がありました。と言っても緊急事態宣言で実施を控えていたため、みんなで運動場に集まって行うのは3学期は初めてです。今日はジャンケン鬼ごっこをしました。6年生が鬼になり、鬼にタッチされたらジャンケンをします。勝ったらそのまま逃げ、負けたら鬼になりどんどん鬼が増えていきます。小さな1年生も鬼の6年生から一生懸命に逃げていました。最後まで逃げきった子も数人いました。縦割り班の班長を1年間務めてくれた6年生お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年車いす体験
4年生が車いす体験を行いました。大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方にご指導いただきました。20台ほどの車いすを用意していただきました。車いすの仕組みや扱い方を教えていただいた後、実際に車いすに乗りました。はじめは体育館内に用意された段差や上り下りのコースを自力で車いすを操作しながら進みました。その後班で友達を車いすに乗せて、学校の廊下や運動場を回りました。角度のある坂や段差を降りるときは後ろ向きにするなど乗っている人のことを考えながら進めました。今回の体験がさらにバリアフリーについて考えるきっかけとなってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年かけ足大会
25日(木)に5年生のかけ足大会を行いました。6年生と同じく鶴見緑地には出かけられず、学校内での実施となりました。運動場の200mコースを10周、計2000mを走りました。学年を半分に分け、人数も多いためさらにスタート地点も3か所に分かれて始めました。自分のペースを守り、完走目指してどの子も一生懸命に頑張っていました。走り終えた後、最後の子がゴールするまでみんなで声援を送っている姿が印象的でした。結果の記録証を持ち帰っていますのでご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生かけ足大会
6年生がかけ足大会を行いました。本来なら鶴見緑地で実施予定でしたが、緊急事態宣言が継続されているため校内での実施となりました。少し寒い中でしたが晴れて走るには絶好のコンディションでした。前半後半に分かれて、運動場大外200mコースを10周、計2000mを走りました。さすがに6年生の走りは迫力がありました。1月から体育でしっかり走ってきた成果を精一杯発揮して自己最高の記録を出した子もたくさんいました。今日の走りを自信にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |