☆11/1(金) 第2回進路保護者説明会 ☆ 11/5(火)〜11/11(月) 3年進路懇談会 ☆11/7(木)・8(金) 2年職場体験 ☆11/20(水) 期末テスト1日目 ☆11/21(木) 期末テスト2日目 ☆11/23(金) 期末テスト3日目 ☆11/25(月) 時間割【C】スタート ☆11/27(水) 3年実力テスト【英・国・理・社・数】 ☆11/29(金) 芸術鑑賞 ・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/4 給食献立

 本日の給食は、
  ●豚肉とごぼうの煮もの
  ●なにわうどん
  ●プチトマト
  ●パン

 今日の給食の献立は、「豚肉とごぼうの煮もの」「なにわうどん」です。
 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であるといわれてます。また、とろろこんぶは、大阪の伝統的な食品の一つです。
 大阪市の学校給食では「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎをとりあわせ、とろろこんぶを添えたうどんを、「なにわうどん」と呼んでいます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/2 研究授業(国語科)1年7組

 芥川龍之介の「トロッコ」の学習でした。トロッコが移動する場面の風景や主人公の動作から、主人公の感情の高まりを5段階で表しました。各自が5段階の評価とその理由をプリントにまとめました。その後、各班で交換して意見交換しました。班の代表がスクリーンに投影したプリントの説明をして、評価の違いについて意見を交わしました。場面に対する考え方のちがいがあって、おもしろく感じました。
 この授業もTeamsを使ったオンラインでの研究授業でしたが、授業をする先生を撮るカメラと、後ろから生徒を撮るカメラ2台を使いました。一つの画面で両方の様子を見ることができてよかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 研究授業(国語科)2年3組

 スクリーンに映された、それぞれが自分で作った短歌にあったイラストをつけた作品について、生徒がそれぞれの評価をしました。短歌や短歌の雰囲気にうまくあったイラストがつけられたりと感心しました。
 大阪市教育センターにいる講師の先生に、Teamsを使って、授業風景をオンラインで送りました。一番上の画像に写っている木製のカメラ台は、管理作業員さんお手製のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 給食献立

 本日の給食は、
  ●いわしのしょうがじょうゆかけ
  ●含め煮
  ●いよかん
  ●いり大豆
  ●パン

 今日は節分の行事献立で「いわしのしょうがじょうゆかけ」「いり大豆」です。
 季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と呼びますが、一般には立春の前夜をさして節分と呼ぶことが多いです。今年の節分は、昨日の2月2日でした。
 節分の日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して家の門や戸口に立てたり、鬼打ち豆と称する、いった大豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする習慣があります。また、いり大豆を年の数や年に1つ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。
 給食では、節分の行事献立として、いわしといり大豆が登場します。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/2 3年美術作品 篆刻 2

 後半の4〜6組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

進路関係

事務室

防災関係

テスト範囲

新入生関係

学習教材

PTA

3年学年だより