いよいよ始まります。


 本日を最後に分散登校が終了し、週明け15日の月曜日から一斉登校が始まります。
 そして1年生にとっては、待ちに待った入学式です。規模は縮小した形になりますが、長い人生の一つの節目、気持ちを新たにしっかりと中学校生活のスタートを切って下さい。
在校生の諸君も一学期の始業式を迎え、楽しみにしていた部活動も始まります。
クラスの仲間が一斉に揃います。どこにも負けない、素晴らしいクラスにしていってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉登校まで、あと4日


 来週の月曜日、6月15日よりいよいよ一斉登校による授業再開です。
 新型コロナウィルスはまだまだ終息していませんが、これからの学校生活の危機管理テーマは、感染予防を徹底し、形骸化することなく、いかに上手くコロナと付き合って行くかです。
 そんな中ですが、6月15日は令和2年度が始まって以来、初めて全学年全校生徒が一斉に学校生活を送る記念日となります。
この記念日に淡路中学校としては、新入生をお祝いし、在校生と共に新たなスタートを切る為にも、令和2年度第75期生入学式と始業式を挙行いたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会


 昨日、本年度第1回目の進路説明会を3密を避け、体育館で行いました。
3年生の保護者に限らず、1・2年生の保護者にもご案内をさせていただきましたところ、多くの方が参加され、きっとこの間のコロナ禍で、入試や進路に影響が出ないかご心配であったかと思います。
はじめに学校長から、この間の新型コロナウィルス感染予防による、休業措置からくる生徒への不利益について、文部科学省や教育委員会からの入試への配慮のガイドラインが説明されました。
 引き続いて、3年学年主任の杉本先生から、学年の様子や今後の取り組みが話された後、進路指導主事の下村先生にバトンタッチ、第1回目ということもあり、昨年度迄の進路検証から詳しく分析されたデータをもって、本年度の展望をわかりやすく説明されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書貸し出し日


 毎週火曜日は図書室の貸し出し日です。
 今日もたくさんの生徒が図書室を訪れ、借りていました。
 コロナ感染予防の為に全員手洗いをしてからの入室です。
ソーシャルディスタンスを保つため、MAX15名の入場制限のもと、6月からの開室で今年度はこれで2回目となります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業再開第二週目


 6月1日より、分散登校での授業が全学年再開され、2週間目に突入しました。
先週後半から晴天が続いて、教室の温度も急上昇ですが、生徒たちは今日も元気に登校してくれています。
 今週1週間はそろそろ生徒も先生方も、来週からの全校登校本格再開へ向けて、助走開始ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算