子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食
児童集会
今日の給食
卒業式の練習 6年生
新しい班長さん活躍!
分団集会集団下校
今日の給食
6年生 奉仕活動
今日の給食
ハードル走 5年生
卒業式に向けて 6年生
児童朝会
グラフから読み取ろう 5年生
今日の給食
本を紹介しよう 3年生
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューはいかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、牛乳、パン、でした。いかてんぷらはころもにも味がしっかりとついていてサクッと揚げられていました。フレッシュトマトのスープ煮はチキンスープをベースにトマトの酸味を活かしたスープに仕上がっていて暑い時にぴったりな感じでした。鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、枝豆、トマトが入っていました。サワーソテーはキャベツとコーンの甘みが感じられました。
あさがお 1年生
そだてている あさがお
みどりがいっぱい
つるものびて
おおきくなあれ
ぼくの あさがお なにいろかな
わたしの あさがお きっとピンクいろ
今日の給食
今日の給食のメニューはハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳、でした。ハヤシライスは市販のルウを使わずに小麦粉を褐色になるまで炒めて手作りでルウから作っています。牛肉の旨みとたまねぎの甘さが感じられ、じゃがいももホクホクでした。その他にもたくさんの具材や調味料が使われていて、しっかりと煮込まれており味わい深かったです。キャベツのゆずドレッシングはほのかにゆずの香りがしてさっぱりとした口あたりでした。さくらんぼはみずみずしくて自然の甘さがありました。
としょしつ 1年生
1年生の子どもたちが図書室で本を読んでいました。
ひろいなぁ
ほんがいっぱいあるよ
どれにしようかな
まような
あっ これ しってる
いえにあるもん
かんじもよめるで
わたし このほん すき
今日の給食
今日の給食のメニューは鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、三度豆とコーンのサラダ、牛乳、パン、でした。豚肉のカレーマヨネーズ焼きはにんにくとカレーの香りが効いていて香ばしく焼かれていました。マヨネーズも下味に使われているのでマイルドな感じに仕上がっていました。てぼ豆のスープはチキンスープをベースに塩こしょうとしょうゆで味がととのえられていて、ベーコンの塩気がアクセントになっていました。たまねぎ、にんじん、じゃがいも、パセリが入っていました。三度豆とコーンのサラダはワインビネガーのほのかな酸味が感じられ、さっぱりとしていました。
101 / 120 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:24
今年度:25678
総数:209614
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市立淀川中学校ホームページ
大阪府警察 安まちアプリの登録はこちら
文部科学省の情報モラル教育教材
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R2第2回学校協議会実施報告書
学校安全マップ
運営に関する計画
令和元年度校長支援予算基本配付補足説明資料(別紙2)
令和元年度校長戦略支援予算基本配付実施報告書(別紙1)
第3回学校協議会実施報告書
R1運営に関する計画(最終評価)
全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組
R1全国学力・学習状況調査の結果と今後の取り組み
H30全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組
「いっしょにのばそう!子どもの学力」(保護者用リーフレット)
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
淀川小学校安全マップ
淀川小学校安全マップ3
淀川小学校安全マップ2
淀川小学校安全マップ1
相談窓口
教育長からのメッセージ
お知らせ
Teams保護者用マニュアル
Teams児童生徒用マニュアル
携帯サイト