子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

あいうえおのうた 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありのこ あちこち あいうえお
いしころ いろいろ あいうえお
うしさん うとうと あいうえお
えんそく えいえい あいうえお
おひさま おてんき あいうえお

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、中華煮、厚揚げのピリ辛じょうゆかけ、きゅうりの中華和え、牛乳、ごはん、でした。今日から通常の給食献立に戻りました。1年生の子どもたちは、いつもより品数が多いので驚いていました。「せんせー、なんできょうはお揚げがついてるの」「せんせー、なんできゅうりがあるの」…「えーっ、きょうはごはんなん」「たくさんたべれる、うれしいーーっ」。中華煮は豚肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、たけのこ、にらが入っていて具だくさんで、中華の素で濃いめに味が付けられていてとろみもあり、ごはんとよく合いました。厚揚げのピリ辛じょうゆかけはトウバンジャンが効いていて味が厚揚げにしっかりとしみ込んでいました。きゅうりの中華和えはごま油の香りがしましたが全体的にさっぱりとした感じに仕上がっていました。

給食当番も配膳時にはフェイスシールドをつけて配膳しています。
なんかちょっとかっこいい感じにも見えますね。

6月15日からの通常授業の再開について

平素は本校教育推進にご支援ご協力をいただき誠にありがとうごいざいます。
6月15日から学校における通常授業を再開します。
つきましては昨日、子どもたちにプリントを配付しております。ご覧いただき、ご家庭でも引き続き子どもたちの健康管理等についてよろしくお願いします。

同じプリントを掲載しています。
こちらをクリック→→→6月15日からの通常授業の再開について

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、五目汁、牛乳、パン、でした。今日まで簡易給食献立のため品数が少なくなっています。五目汁はこんぶとけずりぶしでとっただしの香りが効いていて、さっぱりとした飲みやすい味にととのえられていました。細かく刻まれたにんじん、たまねぎ、キャベツ、とうふ、ねぎが入っていて、いろどりもきれいでした。

風のゆうびんやさん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語の授業で「風のゆうびんやさん」というお話を読んでいました。読んだ後に先生が出てきた登場人物やできごと、お話の流れなどについて尋ねていきます。子どもたちは進んで手をあげて質問にこたえていました。よく話の内容を把握しているようでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

淀川小学校安全マップ

相談窓口

お知らせ