発電と電気の利用(6年理科) (2月22日)
3年生の頃から電気の性質について学習を重ねてきた6年生。今では発電とその利用について学習を深めています。
今日は光電池をつかっての発電について学習していました。太陽が当たる角度によって電流の大きさが変わることや、1枚の鏡で反射させた光より2枚、3枚の方が電流が大きくなるなど、子どもたちの予想通りだったようですが、頭で理解しているのと体験して学ぶことは別物です。豆電球に明かりがついたり、モーターが回るたびに子どもたちからは「お〜!」という歓声があちこちで漏れていました。 あたたかな1日(2月22日)
週末から気温が上がり、今日も一段とあたたかな1日になりました。
子どもたちは体育の時間や休み時間、いつも以上に明るい表情で体を動かしていましたよ! 今日の給食(2月22日)
今日の給食の献立は、
パン 牛乳 ぎゅうにくのデミグラスソースに コーンとはくさいのスープ かぼちゃのプリン です。 「プリン」は、卵、牛乳、砂糖で作るデザートです。 もとの名前は「プディング」でしたが、日本では 「プリン」とよばれるようになりました。 おべんとうづくり(2年図画工作) (2月19日)
2年生が図画工作の時間に制作している“おべんとうづくり”。
いよいよ仕上がってきました! 美味しそうな“おべんとう”が次々に出来上がってきています! はこの形(2年算数) (2月19日)
2年生の算数は「はこの形」の学習に入っています。
私たちの生活に欠かせない“はこ”ですが、箱には面や辺、頂点があることを、箱を使って調べたり、実際に箱を作って考えていきます。 |
|