★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

もののとけ方(5年理科) (2月10日)

5年生は理科で「もののとけ方」の学習をしています。
実験を交えた活動も多い単元で、ミョウバンの水溶液を使って、結晶を析出する実験を行いました。
温めたミョウバンの水溶液を1日おくと、水溶液に浸したモールにミョウバンの結晶が飾りのようにつきました!

(1枚目の写真) 温めたミョウバンの水溶液
      結晶は見られませんね。
(2,3枚目の写真) 1日おいたミョウバンの水溶液
      水溶液が冷やされ、ミョウバンの結晶があらわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月10日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 ぶたにくのオイスターソースやき

あつあげとだいこんのちゅうかに デコポン

です。


デコポンは熊本県や愛媛県、広島県、和歌山県などで多く栽培されています。

冬から春にかけてがおいしい時期(旬)です
画像1 画像1

金ぞくのあたたまり方(4年理科) (2月9日)

金ぞくのあたたまり方について、実験を通して考えていきます。
金属の棒や板をはしのほうから熱していき、示温シールを使って温度の変化を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスタルのあかり(3年図画工作) (2月9日)

3年生は透明のから容器を使って、“クリスタルのあかり”を作ります。
おうちから持ってきた様々な形をした透明の容器にマジックで着色し、中に豆電球を入れて“クリスタルのあかり”を作っていきます。
容器の組み合わせ方や着色の仕方で、1人1人全く趣の異なった作品が出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生との交流(6年) (2月9日)

卒業まで1か月余りとなった6年生。
在校生たちとも積極的に交流を行い、“ふれあい”の時間を大切にしています。

今日は6年2組と4年2組で交流を行いました。
運動場で長縄やポートボールで活動をともにし、楽しいひとときを過ごしました。
みんな、とってもいい笑顔でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備5時間授業
3/19 卒業式

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業