手洗いやうがいをしましょう

生活目標(3月8日)

画像1 画像1
 今月の生活目標のお知らせです。
 3月は「生活のまとめをしっかりしよう」です。
 1年間の締めくくりのひと月、自身の生活をふりかえりながら伸ばすところ、補うところをしっかりつかんで、次につなげてほしいと思います。

児童朝会(放送:3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日は月曜日ということで、児童朝会を行いました。
 校長先生からは10年前の東日本大震災の話がありました。あの大きな被害をもたらした大地震からもう10年の月日が流れました。この10年間でも各地で大きな地震が起きています。地震に限らず、災害が発生したときにどのように行動するか、あらためて考えたいですね。
 また、児童会から今週の目標「やさしい声で話そう」のお知らせがありました。相手に聞こえる大きさのやさしい声で話すことを意識したいものです。
 続けて、清掃週間についてのお知らせでした。今週は清掃週間です。各曜日に目標を設定し、学校をピカピカにできるよう取り組みます。中本の掃除隊はきっと学校をピカピカにしてくれるでしょう!
 最後に給食委員会から今月の給食目標の発表がありました。「1年間の食生活をふりかえろう」が目標です。自分の食生活でできたこと、まだ足りないこと等を考え、今後につなげられるようにがんばりましょう!

調理実習3(5年生:3月4日・5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炊きあがった米は各自が持つスプーンで、お椀に敷いたラップの上へ乗せてラップごとにぎります。直接手に触れていません。実食も教室へ戻ってから前向きで給食と同じように食べました。少し硬くなった班やほどよいおこげができた班等、出来上がりは様々でした。ただ、米がどうやって炊きあがるのかを見ることができて、貴重な経験になったようです。
 今回は米を炊くのみの実習でしたが、子どもたちは楽しそうでした。体験的な学習はやはり子どもたちにとって大きな経験となりますね。

調理実習2(5年生:3月4日・5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 炊きあげて蒸らしている最中の米の様子も観察し、最初に鍋に入れたときの様子と比べました。さすがは5年生、しっかり違いを見つけていました。

調理実習(5年生:3月4・5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでできなかった調理実習を4日と5日に5年生で行いました。
 調理実習といっても、少量の米を鍋で炊き、直接手で触れないように、団子状に握って食べる活動です。
 まずは米の量を測り、鍋に米と水を入れて様子を観察しました。子どもたちからはいろいろな発見が発表されました。よく観察できていました。
 吸水時間を経て、火入れです。火加減に気を付けながら、微調整して炊きあげます。米が少量なため、すぐに炊きあがりました。その後は蒸らす時間です。待ち遠しそうな子どもたちの表情が見られました。
 調理実習に関しては、細心の注意を払って取り組みました。
 換気、マスク着用、そして細かな手洗いと十分に対策をとって行いました。子どもたちもしっかり理解しており、手洗いも進んでしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 ※4〜6年6hまで
3/18 卒業式前日準備
※1〜4、6年5hまで
3/19 卒業式(第132回)
祝日
3/20 春分の日