水を熱したときのあわの正体(4年理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このあわの正体は? 今回の実験でポリエチレンのふくろにふっとうしたときのあわをためることにしました。 水がふっとうしてくるとふくろはふくらみ始め、水滴がたくさんつきました。 ビーカーの中の水は目印のテープよりも少なくなっています。 あわの正体は… 水でした! 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「ていねいに手をあらおう」でした。 保健委員が手あらいについて1年間取り組んだことや、手あらいの重要性について発表しました。 そして密を避けるため、別室で給食委員会が配信に参加し、感想を発表しました。 水が冷たいですが、菌やウイルスに負けないように、引き続き手あらいを続けて下さい。 5年 図画工作科 使える伝言板![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年図画工作科 思い出の写真立て![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デザインを鉛筆で描いたら、段ボールカッターで切ります。 段ボールカッターの扱いに注意して切りました。 「調べたことを報告しよう」発表会(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、アンケートをとり資料と原稿を作った結果の発表会です。 約一か月、オンラインで一緒に学習してきました。 両校の結果を比べてわかったことも伝えあい、良い発表会になりました。 また、一緒に学習したいですね。 |