5年 社会
5年生は、社会で中小工場のつながりについて学習しました。
東京スカイツリーや新幹線にも使われている「ゆるまないネジ」を作った人のインタビューやベテラン職人がつくる新幹線の「かお」の製作工程をテレビで見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康集会
12月3日(木)今日の児童集会は健康委員会が担当です。コロナ禍で、全校が講堂へ集まることをひかえていますので、動画での集会になりました。今日のテーマは「すいみんのひみつ〜どうしてねむるのかな?〜」で、どの学級も真剣に聞いていました。かみしばいやクイズもありました。コロナやインフルエンザに負けないためにも、睡眠って大事だなと改めて気づかされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(水)の給食![]() ![]() 旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、 食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆで 作ったタレをかけ、いりごまで和えています。 5年1組 外国語科
12月2日(水)1時間目、5年1組は外国語科で「I want go to 〇〇.」の学習をしていました。グループで国旗を出して、英語で言い合っているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 道徳
12月2日(水)1時間目、3年2組は道徳で「いちばんうれしいこと」を学習していました。アンパンマンの作者やなせたかしさんの言葉をもとに、アンパンマンに込められた思いを考えていました。
![]() ![]() |