5年1組 算数
2月8日(月)2時間目、5年1組は算数でひし形の面積の求め方を考えていました。これまで学習したことをもとにして、面積の求め方を見つけることができたでしょうか?
![]() ![]() 5年2組 家庭科
2月8日(月)2時間目、5年2組は家庭科で「暖かく快適に過ごす着方」について学習していました。
![]() ![]() 4年1組 国語
2月8日(月)2時間目、4年1組は、国語で「アンケートの結果を予想しよう」というめあてで学習していました。実際にアンケートを並べて集計している班もありました。
![]() ![]() 3年2組 理科
2月8日(月)2時間目、3年2組は理科で「音がつたわるとき」の学習をしていました。先生がたたいたトライアングルの音はどのようにして伝わるのかを考えていました。各班でライアングルを実際にたたいて観察するようです。
![]() ![]() 2月5日(金)の給食![]() ![]() 「すき焼き煮」は、児童に毎回好評な献立です。 今回は近江牛を使用し、ふ、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。 「ふ」の個別対応献立でした。 |