2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

ペア集会【3・5年生】

 ペア集会、ラストを飾るのは、3年生と5年生のペア。
 穏やかな日差しのもと、『3時のおやつ』ゲームを行いました。 
 「3時のおやつは、、アイスクリーム」、3つのおやつの中から運営委員と重ならないように、おやつを決めて、それぞれのポーズをとります。同じになってしまった人は座ります。最後まで残れるか、だんだんとテンポも速くなります。見事、最後まで残った人たちには大きな拍手がおくられました。
 今日も楽しい集会となりました。運営委員のみなさん、今日もすばらしかったです!何とか集会活動ができたのも、みなさんのがんばりがあったからです。本当にありがとう!回を重ねるにつれ、説明も上手になり、はきはきとした言葉になりました。この経験を次に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もあと2日

画像1 画像1
 1週間のまんなか、水曜日が終わりました。さぁ、今週もあと2日です。がんばりましょう。
 そして、6年生はあと12日。一日一日を大切に。

委員会活動よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、最後の委員会活動が行われました。
 委員会活動も制限もあり、例年のような取り組みができない委員会もありました。そんな中、自分たちができることを考え、学校のためにこつこつと最後まで取り組んでくれました。ありがとう!
 各委員会では、なんと担当の先生に6年生からメッセージのプレゼントが!突然のサプライズに先生たちも大喜びです。ありがとうの輪が広がりました。

 活動終了後、校長室をノックする音が。なんと、私と教頭先生にもメッセージのプレゼントが!本当にうれしかったです!ありがとう!

成長がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教え合い、学び合い。
 今日もたくさんの教室で見られました。
 子どもたちの一年間の成長を感じます。うれしくなります。

休み時間 1・3・5年生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅もきれいに咲きはじめました。よーく見てください。メジロが5羽います!逃げないようにそっと近づいて撮影しました。わかりますか?
 あ、もちろん子どもたちも元気です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 4・5・6年C-NET
3/17 3〜6年…6時間授業 卒業式予行
3/18 卒業式準備(5年15:00下校、5年以外清掃後13:50下校)
3/19 卒業式(1〜5年は休み)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ