地域より (3月10日)
新平野西地域活動協議会より、6年生に卒業記念品をいただきました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() 卒業に向けて 3月9日
6年生が通る通路や階段には、卒業に向けた掲示物がたくさんあります。
今まで頑張ってきた6年生へのはなむけです。 とてもきれいに仕上がっています。 卒業まであと少しです。 立派な指揮を迎えられるようにしてくれることと信じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 1年 3月9日
今日の献立(卒業お祝い献立)
パン 牛乳 フライドチキン カレーシチュー(近江牛) お祝いピクルス フルーツゼリー です。 卒業お祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。 ピクルスは、大根の白と人参の赤から紅白のお祝いを意味しています。 いよいよ卒業まであと少し、いい思い出を作ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活 2年 3月9日
今日は、一人1台タブレットを使っての学習です。
はじめに、心ノートを記録しました。 今日の気持ちは、晴れ、曇り、雨、雷の中から選んでいきます。 毎日記録を残していくと気持ちの変化にも気が付きます。 朝の作業が、帰りにはもうすっかり慣れていることにびっくりしました。 子どもたちはすごいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 3月8日![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、東日本大震災から10年たったっことを話しました。 まだまだ復興半ばですが、過去の経験から学んでみんなで力を合わせて進んでいきましょうと話しました。 次に、コロナウイルスに対応したワクチンが大阪にも届いたことを話しました。はじめは、医療従事者からということです。まだまだ、全員には足りないのでみんなでかからないように気をつけていきましょうと話しました。 係の先生からは、一年間のまとめをしようと話されました。 学習、整理整頓をすることなど話されました。 いよいよ学年末です。しっかりまとめに取り組んでいってくるることと信じています。 |