「大阪市北部こども相談センター」の開設について(お知らせ)
児童のセーフティネットの中核的な専門機関として「大阪市こども相談センター」、「大阪市南部こども相談センター」の2か所の児童相談所を運営してまいりましたが、増加する児童相談に迅速かつ丁寧に対応するため、この度、3か所目の児童相談所として、北区、都島区、福島区、西淀川区、淀川区、東淀川区及び旭区の7区を担当する「大阪市北部こども相談センター」を令和3年4月1日(木曜日)に開設することになりました。
また、「大阪市北部こども相談センター」の開設にあわせ、「大阪市こども相談センター」の名称を「大阪市中央こども相談センター」に変更いたします。 リーフレット:http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、緊急事態は今日で一旦解除されましたが、まだまだウイルスがいなくなったわけではありません。手洗いは続けて、人との距離も空けることを伝えました。 今の学年での登校も残すところ、早いものであと1ヶ月となりました。今年度はスタートからスムーズにいかず、例年とは違う形での学習や開催となりました。子どもたちも本当によくがんばってくれたと感じています。 修了式・卒業式まで学校生活が楽しく、過ごせるように教職員一同、子どもたちを支援してまいりますので、引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 生活科「昔あそび」発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「昔あそび」で得た技術をみんなの前で披露します。しっかりとした口調で話す姿は、一年間の成長を感じます。 ゆらゆらゆらりん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ動物でも、同じデザインは一つもないです。個性があらわれています。 分校プールの塗装
経年劣化した分校プール水槽やシャワー等を大阪市教育委員会の支援を受けて、塗装をしてもらいました。以前は設置当初に流行していたステンレスの剥き出しだったものを全面防水塗装をし直しています。来年度は、このプールを使って水泳学習が行うのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |