令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
この2年間、家庭科で学んだことをもとにパワーポイントやスクラッチというプログラミングソフトを使ってクイズを作り、クラスの前で発表しました。
選択肢を工夫しながら、凝った発表ができた子どももいました。

本の栞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝統的な柄がプリントされた小さな色紙も図書室に置いてあります。自分で好きな柄を選んで本の栞を作るコーナーもあります。

和の文化についての図書コーナーも作ってあり、子ども達に親しんでもらおうと考えています。

日本の伝統模様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室に、日本の伝統的な柄が掲示してあります。「鬼滅の刃」で有名になった市松模様や、麻の葉模様などもその一つです。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三角形の色板を使っていろいろなもようを作っています。教科書と同じ形を作るのも、向きを考えて置かないといけないので、ちょっと難しいところもあります。自分で考えて、動物や時計などを作りました。

自主学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年も進んでやっています。「ママ問題」もあります。友達と見合って素敵なノートにシールをプレゼントしあっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業遠足6年
3/18 6年給食終了 卒業式準備5年 1〜4,6年は14:40下校
3/19 第88回卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ