6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 理科の実験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近3年生の理科では、音の性質について学習しています。今日は音が伝わっていくときに、ものの様子がどうなっているのかを調べるために、糸電話を製作しました。糸電話を使ってみると、思ったより離れてみても、声が聞こえることにびっくりだった3年生でした。ぴんと張った糸を握ってみると、声が聞こえなくなることにも気づきました。たのしく学習することができました。

5年「ヒーローを紹介しよう」

英語の学習で自分にとってのヒーローを紹介しました。お母さんや友達、スポーツ選手など自分が尊敬する人を英語で発表しました!料理が上手、英語が話せる、走るのが速いなど尊敬する人のいいところやできることをたくさん見つけて発表していました。
画像1 画像1

2月25日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・アプリコットジャム
・牛肉のデミグラスソース煮
・コーンとはくさいのスープ
・かぼちゃのプリン
・牛乳
でした。

 「プリン」は、「プディング」が変化したもので、鶏卵や牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり、オーブンで焼いたりして作る洋菓子のことです。
 イギリスでは、蒸したり、焼いたりした柔らかい料理を「プディング」とよんでいます。
 日本には菓子の「カスタードプディング」が伝わり、それが変化して「プリン」とよばれるようになったそうです。
 今回の給食では、鶏卵、牛乳、クリーム、砂糖にかぼちゃペーストを加えて蒸し焼きにした、プリンが登場しました。

画像1 画像1

2/22 今日の給食献立!

画像1 画像1
今日の献立は

豚肉とごぼうの煮物
難波うどん
プチトマト

です

「なにわうどん」とは「きつねうどん」をイメージしたものです。
三角に切って甘辛く煮た薄揚げ、かまぼこ、青ネギが入ったうどんに、とろろこんぶを入れて食べます。

「きつねうどん」が大阪で生まれたと言われること、また「とろろ昆布」も大阪で昔から作られていることから、大阪市の給食では、「なにわうどん」と名付けられました。

4年 グラデーションで描こう!(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では、4年最後の絵画に取り組んでいます!
グラデーションの技法を使って、太陽や月を描きました。
まず、描く絵の時間を決めて、その時空にある光は何かイメージしました。夜明けの月や真夜中の月、朝の太陽や夕方の太陽など、イメージをしっかりと広げて、どのような色でグラデーションを作っていくかを考えました。
絵の具の使い方もすっかり上手になって、薄い色から濃い色へと水を含ませたり、色を混ぜたりと夢中になって描いていました!

今日はその光の中に桜の木を描いていきました。
薄い紙にコンテで色を塗って広げて、くしゃくしゃにした後、木の幹や枝はちぎって貼り付けていきました。
ちぎって貼ると、風情が出てとてもいい感じに!!
どんどん枝を伸ばして、立派な桜の木が出来上がりましたよー!!!

どんな作品が出来上がるのかは、もうしばらくお待ちください!!毎回素敵な作品を作り出す4年生ですから、今回も乞うご期待!!!笑笑
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行10:00〜
3/18 卒業式前日準備(6時間目) 1・2・3・6年5時間授業後下校
3/19 卒業式

その他