12月22日(火) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「山場のある物語を書こう」
習熟度別に分かれて、物語の続きを書いていました。

12月22日(火) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「そろばん」
そろばんを使って学習していました。

12月22日(火) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「九九」
九九のテストをしていました。

図画工作科「冬の恵み」
かぼちゃやみかんなど、冬の食べ物を絵の具を筆のようにして描いていました。

12月22日(火) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科
みんなでオルガンにあわせて、リズムをとっていました。

図画工作科「クリスマスカードをつくろう」
下絵をもとに、丁寧に作品をつくっていました。

体育科「とびばこあそび」
とびばこや平均台をいろいろなとび方でとびこえていました。

12月21日(月) 不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に不審者が侵入してきた、という想定で訓練を行いました。
児童は、真剣に取り組んでいました。

ご家庭でも、こういう場合の対応についてお話いただけると幸いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業証書授与式 予行
3/18 卒業証書授与式 前日準備(5年生のみ6時間学習・その他は5時間学習)
3/19 卒業証書授与式 6年生のみ登校