なわとび週間
2月1日(月) 今日から2時間目後の休み時間に運動委員会が中心になって「なわとび週間」に取り組みます。全校児童がとび縄をもって運動場に距離をあけて整列します。始めは個人跳びです。いろいろな技に挑戦しました。続いてクラスごとに大縄跳びに挑戦します。みんな汗をかきながらがんばっていました。
あいさつ月間
2月1日(月) 代表委員会では、あいさつが習慣化することをめざして取り組んでいます。3学期は、一週間だけでなく、一ヶ月間取り組もうということになり、今日から『あいさつ月間』が始まりました。担当の子どもたちが西門で迎えます。いつもより大きな「おはようございます」の声が朝の学校に響きわたりました。お昼の放送でも「あいさつ」を呼びかけました。
1月29日の給食水菜は、京都で昔から 栽培されていた京野菜です。 京都では、 「水菜がお店に出るようになると 冬本番」と言われています。 寒さか厳しくなる 秋の終わりから冬にかけて、 たくさんとれておいしくなります。 豚肉といっしょに 煮びたしにすることで、 子ども達にも食べやすくなっていました。 すららドリル
1月29日(金)、3年2組は経済産業省先端的教育用ソフトウェア学習教材の「すららドリル」に取り組みました。一人一台タブレットを用意し、「すららドリル」に接続します。指示のあった課題から個々に学習活動を始めます。自分の興味と進路で学習をすすめることができ、意欲的に取り組むことができました。
1月28日の給食三大和牛の一つである 近江牛を使ったカレーでした。 なぜ給食で近江牛が登場したのか、 プリントを配っているので、 お子さんと一緒に見てください^^ 金時豆も カレーに入ることで とっても食べやすくなっていました。 |
|