臨時休業期間中に不定期に掲載してきた雑学も今回が最終回です。また何かの機会に掲載します。前回の問題は「蘊蓄ですが」にあります。今回も問題が1つに雑学が2つです。問題は難しいかもしれません。答えは来週後半に掲載します。
問題です。20枚のコインがあります。そのうち8枚が表を向いています。目隠しをした状態で2つのグループに分け、2つのグループのコインの表の数を同じにしてください。
ヒント 2つのグループの枚数は同じであるとは限りません。
ア 高所恐怖症の対義語(反対語)を知ってますか?
イ 天皇陛下はパスポートを持っていません。
蘊蓄(うんちく)ですが
前回の答え Aは21です。少し簡単でしたでしょうか?増えていく数が2,3,4…と1ずつ大きくなっていますね。
ア 「高所平気症」です。高所恐怖症でなくとも、転落する危険のある場所や自分の身長より遥かに高い場所では不安や緊張を感じるのが通常の心理ですが、そのような感覚が欠けている状態を高所平気症とよびます。「高い所は怖い」という感覚は、ふつう4歳くらいまでに養われます。
イ 正確には天皇陛下はパスポートがいらない。国際的な慣例として国家元首にあたる方はパスポートが必要ないとされています。ちなみに天皇陛下・皇后陛下以外の皇族はパスポートが必要です。総理大臣にもパスポートが必要です。