7/8 3年生 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなごしごし・・・ 一生懸命自分の作品を磨いています。 側面までピカピカに仕上げている人も! 自分だけのオリジナルの一品。完成が楽しみですね! 7/8 つかの間の晴れ間![]() ![]() 幸い、被害もなく、今日も通常通り学校生活を送ることができています。 先ほどまでとうってかわり、セミの鳴き声も聞こえるようになりました。 しかし、他の地域では大雨や土砂災害で被災された方もいらっしゃいます。 もし災害があったとき、この地域に住む中学生として、何ができるだろう・・・ 土曜日には防災訓練も行われます。一人ひとりがしっかりと考えながら、お話を聞くようにしてください。 7/8 3年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「味」についての話です。 世の中にいろんな味があるように、私たちもいろんな「人」がいます。 その「味」を「合わせる」ことによって、素晴らしい「うまみ」になったり、 塩味と甘味のように、一見合わないようにみえるものでも、掛け合わせてみれば大きな「相乗効果」をうんだりと、良い働きをします。 残り少ない学校生活を過ごす3年生。ぜひこれからの人生でも、いろんな「味」と出会い、混じってみてくださいね! 7/7 清水丘小学校の先生が参観
清水丘の旧6年生の担任の先生が、中学校1年生の授業の様子を見に来られました。
小学校では見せなかった「真剣な表情が・・・」とみなさんの成長ぶりに感心されておられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/7 七夕伝説を調べよう
みなさん、今日は7月7日です。
今日は「七夕」です。 なぜ、「たなばた」と読むのでしょうか?? みなさんは「七夕伝説のお話を知っていますか?」 七夕には多くの歴史があります。 是非、この機会に調べて「歴史」と「文化」を知ってください。 図書館には「七夕」の願い事が書かれています。 是非、のぞいてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|