6/29 2年生 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の理科の授業では、なにやら難しい範囲に突入したようです。 友達同士で教えあったり、先生に質問したりして、クラス全員で乗り越えます! 6/29 忘れ物は大丈夫ですか?![]() ![]() すこし学校生活に慣れてきて、「ダレ」に変わってしまっている人 部活が始まったり、塾があったりで、毎日忙しくてうっかりしてしまう人 理由はそれぞれあると思います。 人間は誰でも失敗するし、忘れ物もします。うっかりしてしまう日ももちろんあります。 大切なのは、「次に失敗しないためにはどうするか」です。 夜のうちにきっちり用意していく、友達同士で確認する、メモを毎日とるなど、やり方はたくさんあります。 一人ひとりが「自覚」と「責任」をもって、ぜひ、忘れ物ゼロを目指してくださいね! 6/29 1年生 授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 理科の教科書も、気付けば57ページまで進んでいるということにみんなびっくり! これもみんなが集中して、授業に意欲的に参加しているからですね! 1年生にとって初めてのテストにむけて、しっかりと復習も忘れないでくださいね! 6/29 1年生 授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 今日もみんな小テストに向け、とても意欲的でした! だんだん点数が上がってきている人、満点を取り続けている人、今回のところは苦手な範囲だなという人・・・ それぞれ目標は違いますが、毎日少しずつ成長できるよう、諦めずに頑張ってくださいね! 6/29 1年生 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() みんな真剣な表情で教科書とワークをにらめっこしています。 明朝体・教科書体・ゴシック体など・・・今までもしかすると興味を持って見たことがなかった人もいるかもしれませんね。 7月の期末テストに向け、しっかりと暗記しておきましょう! |
|