〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

7/17 期末テスト2日目

画像1 画像1
期末テスト2日目が開始されます。

テスト前は「集中力」が高い時間です。

みんなそれぞれが「目標達成」に向けて取り組んでいます。


「やったー」「できたー」という達成感を目指して1つ1つ頑張りましょう。

目標を達成することはもちろん嬉しいことです。

ただ、一生懸命頑張った「過程」がとても大切な時間です。


画像2 画像2

7/17 高校入試情報

【入試情報】

R3年度の公立高校アドミッションポリシー等が発表されています。

府教委のHPで見ることができますので、ご覧ください。


http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3/

7/15 いじめについて考える日 2


【いじめについて考える日】生徒感想

いじめについて考える日の授業があり、「きむらはなさん」の話で言葉で大切な1人の命が失われてしまうことが本当にあるのだと改めて感じました。

言葉はありがとう‼など時には嬉しくなるプラスの言葉だったり、逆に暴力を振るわなくても、言葉は時には凶器になる、ということがすごくわかりました。

日常生活での会話で当たり前のように使う言葉に、自分の一言に責任を持って使っていこうと思います。



いじめのアンケートを実施しました。

アンケートだけではなく、普段から気になること、思っていること、先生や友だちや家族に相談してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 いじめについて考える日

月曜日は朝1から「いじめについて考える日」と設定し、学校生活を送る上で誰もがいじめに加担する可能性もあり、気づかないうちに人に対して悩ましていることもある。
ということをみんなで一緒に考えました。


「どのようなことがいじめにあたるのか?」

今年、SNSで大きな出来事があり、SNS上での誹謗中傷、匿名からの不特定多数の誹謗中傷について考える時間にしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 いよいよ今週テスト・・・

今週の木曜日、金曜日は「期末テスト」があります。

普段の授業はもちろん、テスト前は特に集中力が高い時間です。

他人と競争するのではなく、

自分の目標と競争する。


1点でも多く、1点1点の積み重ねを大切にして自分にチャレンジしてください。


人は目標を達成して成長するのではなく、

目標を目指す「過程」にこそ「成長」があると思います。


一生懸命目標を目指して取り組む、この「今日」の積み重ねにこそ、成長があると思います。

木曜日からのテストに向けて残りの時間を有効に使ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 45分×6
月1234火5月6授業
3/16 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
月5火5木5436授業
3/17 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
3/18 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
公立一般選抜発表
3/19 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
1年次年度一泊移住説明会15時〜
3/20 春分の日

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ