3月15日(月)の給食

チキンカレーライス ビーンズサラダ ミニフィッシュ 牛乳
です。
画像1 画像1

全校集会

3月15日(月)、全校集会を体育館で行いました。

○教頭先生からのお話
3月12日(金)、3年生は立派に卒業していきました。3年生らしさが表れた良い卒業式でした。3年生が卒業して、2年生は最上級生となります。長吉中学校の後輩を引っ張ってほしいです。1年生は2年生を支える立場で長吉中学校を支えてほしいと思います。
3学期も残り、8日間です。この8日間を次のことを頭に入れて取り組んでください。国際連合の組織でOECD(経済協力開発機構)という組織があります。OECDが「学びの羅針盤」を出しています。その「学びの羅針盤」において中学生のみんなに次のような力を学校で育んでほしいと言われています。それは「エージェンシー」です。「エージェンシー」の意味は「自ら考え、主体的に行動して、責任をもって社会変革を実現していく力」と言われています。2030年までに「新たな価値を創造する力」「対立やジレンマに折り合いをつける力」「責任ある行動をとる力」を学校生活で育みましょう

○古川先生からお話
今日の全校集会を迎えるにあたり、2年生のみんなは最上級生としての自覚を持って臨みましたか?時間は自然と過ぎていきます。自分を成長させていくためには意識して取り組むことが大切です。週末に行われます校外学習で1年生、2年生のみんなはこの校外学習の目的は何か、狙いは何かを意識して取り組めば素晴らしいものとなり、その力が次の学年に活かされていきます。頑張ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

花道

3年生がいよいよ中学校と別れるときが来ました。保護者のみなさま、在校生に見送られながら花道を通って中学校を卒業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生 退場

3年生の子どもたちは体育館を出て、教室へ最後の学活を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑福亭鶴瓶さん はるな愛さん お祝いメッセージ動画

長吉中学校の卒業生である笑福亭鶴瓶さん、はるな愛さんが73期生の子どもたちの卒業お祝いとして「お祝いメッセージ動画」を送ってくれました。サプライズの演出に会場からは驚きと歓声があがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの連絡