6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

全校集会・前期認証式(1)

 本日6月29日(月)は、
約2か月遅れの前期認証式です。
 集合・点呼、朝のあいさつの後
まず、校長先生のお話です。

 みなさんおはようございます。
暑さが一段と厳しくなってきました。
熱中症と新型コロナウイルス対策の両立に
十分注意をしてください。
 さて、今日は2つの話をしたいと思います。
 1つ目は、生徒会活動の話です。
この後、学級委員の認証を行います。 
学級委員は、生徒会役員の人と協力して、
どんな学校にするのかよく考え、
体育大会・宿泊行事・校外学習などの
行事を成功させてください。 
 委員の人のリーダーシップにかかっています。
しっかりとした方向性を持ってみんなを
引っ張って欲しいと思います。
 ただし、代表だけが仕事をするのではなく、
その人を助けるみんなの力、協力が大切です。
立候補したり選んだりする「権利」の裏には、
選んだ人への協力の「義務」があります。
しっかり協力して、みんなで
自らが主体のどこにも負けない、
玉出中を作りましょう。
 2つ目は、先週火曜日の6月23日のお話です。
23日は、はどのような日か知っていますか。
今から約75年前の8月15日、
太平洋戦争が終わりました。
 終戦の約2ヶ月前の6月23日、
沖縄での戦いが終わり、多くの犠牲者を出して、
沖縄戦が終結した日です。
 性別や子ども赤ちゃん、年老いた人の区別なく、
自決等で多くの人の命をなくしました。
 広島、長崎、そしてこの大阪の大空襲でも
多くの人が亡くなりましたが、
日本で一番犠牲者を出した戦場が沖縄です。
 今、日本は対外的に、いろいろな問題を
抱えています。
ただ、先の戦争で失った尊い人たちの犠牲のうえで、
「二度と戦争のない国に」という思いで、
平和憲法が作られました。
 尊い犠牲のもとに、今の日本の
繁栄があります。
そのことをしっかりと考え欲しいと思っています。
 この憲法をもとに、安心・安全な国づくりが、
行われました。
 世界では、いまだに戦争はなくなっていません。
戦争は、赤ちゃんや、小さな子ども達も犠牲になり、
君たちの年頃の子ども達までが、銃を持つことになります。
 そんな戦争は、正しいでしょうか?
「人の痛みや人を思いやれる。
人の苦しみを自分も感じられる人」に
なってほしいと思います。
「人に優しい玉中生」になってください。

 とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会・前期認証式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて認証式です。
学級代表
風紀委員
美会員
図書委員
保健委員
体育委員
の代表として
2・3年生の1名ずつに
 全員に校長先生から「よろしくお願いします」
との一言とともに、認証場が
手渡されました。

 雲一つない晴天の中の全校集会・認証式。
教室に向かう姿も立派でした。

給食費についてのアンケートを実施しています

大阪市教育委員会では、学校給食の質の維持や内容の充実のために、給食費の改定を検討しております。
また、検討にあたりましては、広く市民の皆様の声を参考にしながら進めていきたいと考えています。
つきましては、令和2年6月1日よりオンラインアンケートを実施しておりますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。

給食費についてのアンケート

重要 臨時休業に伴う授業不足分の補填について(1学期分)

 平素から本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 さて,新型コロナウイルス感染症予防のための臨時休業が長く続いた影響で不足した授業を補うために,1学期中に以下のとおり授業の補填を実施したいと思います。ご理解・ご協力,よろしくお願いいたします。
1 金曜日6時間目の実施
   7月以降,原則として金曜日も6時間目を実施します。
   内容は各学年で生徒に直接連絡します。

2 土曜授業の実施
   年間で計5回の土曜授業を実施する予定です。
   1学期は,7月18日(土)に,3時間授業を実施します。
   なお,授業補填を目的としており,感染症予防の観点から参観は
   実施できませんので,ご了承ください。
   詳細は後日別紙配付致します。

3 7時間目の実施
   テスト前など,年間に数時間,7時間目の実施を計画しています。
   1学期は,7月7日(火),8日(水),10日(金),13日(月)の4日間
   実施します。
   内容は各学年で生徒に直接連絡します。

臨時休業に伴う授業不足分の補填について(1学期分)


新入生 部活動紹介(1)

 本日22日(月)は、
新入生のための部活動紹介です。
 1年生全員が見守る中、
各部活動の代表が集まり
生徒会執行部の司会で、
部活動単位での紹介が始まります。

 まず、硬式テニス部です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域