大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

11/11(水) 第4教育ブロック 道徳 公開授業

「大阪市道徳教育のさらなる充実に向けた推進会議」
第4教育ブロック モデル校 大阪市立築港中学校にて、公開授業および研究協議を行いました。

2年『ジョイス』と1年『いつわりのバイオリン』の授業をおこないました。

新型コロナウィルス感染症拡大予防の観点から、当初予定していた外部からの参観者はほぼなくなり、校内での公開授業に近い形になりました。

公開授業では、発問に対して生徒が深く考え、意見を積極的に述べるなど、教員と生徒との対話を重視した授業が展開されました。

生徒の感想から、主人公の思いだけでなく、触発者やさらにその周りの人々の思いにまで広げ、多面的・多角的に考えようとする様子が多くうかがえました。

授業後の研修協議も、宮脇先生(大阪市教育センター 教育指導員)をお招きし、授業の組み立て方について講話していただきました。
画像1 画像1

12/3(木) 第1教育ブロック 道徳 公開授業

「大阪市道徳教育のさらなる充実に向けた推進会議」

第1教育ブロック モデル校 大阪市立築港中学校にて、公開授業および研究協議を行いました。

1年1組の生徒を対象に山本先生が「銀色のシャープペンシル」を、2年1組の生徒を対象に鈴木先生が「タッチアウト」を、3年1組の生徒を対象に吉田先生が「ドナー」をそれぞれ題材に公開授業を行いました。

研究協議では、宮脇先生(大阪市教育センター 教育指導員)をお招きし、指導講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(火) 第3教育ブロック 道徳 公開授業

「大阪市道徳教育のさらなる充実に向けた推進会議」

第3教育ブロック モデル校 大阪市立大正中央中学校にて、

公開授業および研究協議を行いました。

1年生では「島耕作 ある朝の出来事」を、2年生では「タッチアウト」を、

3年生では「ひまわり」を、それぞれの先生方が一所懸命に授業をされました。

研究協議では、二上先生(大阪市教育センター 教育指導員)に指導講評いただきました。

「人格の陶冶(とうや)」、「人間としての生き方を深める」ことが道徳教育の肝となる目標です。

そこを大切にするためにも、我々指導者が学び続けることが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20(金) 第1教育ブロック 道徳 公開授業

「大阪市道徳教育のさらなる充実に向けた推進会議」

第1教育ブロック モデル校 大阪市立西淀中学校にて、

公開授業および研究協議を行いました。

第2多目的室にて1年4組を対象に原田先生が

「ミスターヌードル-安藤百福-」を題材に公開授業を行いました。

研究協議では、宮脇先生(大阪市教育センター 教育指導員)をお招きし、

指導講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29(木) 第2教育ブロック 道徳 公開授業

「大阪市道徳教育のさらなる充実に向けた推進会議」

第2教育ブロック モデル校 大阪市立大宮中学校にて、

公開授業および研究協議を行いました。

1年「言葉の向こうに」の授業録画を視聴した後の

二上先生(大阪市教育センター 教育指導員)の講話では、

生徒との対話を重視した授業展開となっている点が

良かったとお話しいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

数学部

特別支援教育部

本部