4年生 音楽合奏をしました。 「紅蓮華」を演奏しました。 各パートをしっかりと練習してきたので、 全員で合わせて素晴らしい合奏になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年制 卒業に向けて・・・卒業に向けての「決意の言葉」を考えました。 パソコンに打ち込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(2)今日の放送朝会は、 「啓蟄」のことを話しました。 立春・雨水と24節気が進み、 3月5日からは「啓蟄」に入りました。 「啓」は、ひらく、 「蟄」は、土の中で冬ごもりしている虫のことです。 暖かくなり、虫たちも土の中からごそごそとはい出してきます。 今日は、朝から雨が降っていました。 登校のころには病んでいましたが・・・。 空から落ちてくるのは、雪から雨へ、氷は解けて水となる・・・。 春はもうすぐそこまで来ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(1)今日の放送朝会は、 「啓蟄」のことを話しました。 立春・雨水と24節気が進み、 3月5日からは「啓蟄」に入りました。 「啓」は、ひらく、 「蟄」は、土の中で冬ごもりしている虫のことです。 暖かくなり、虫たちも土の中からごそごそとはい出してきます。 今日は、朝から雨が降っていました。 登校のころには病んでいましたが・・・。 空から落ちてくるのは、雪から雨へ、氷は解けて水となる・・・。 春はもうすぐそこまで来ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日3月8日(月) 今日は「ミツバチ(蜜蜂)の日」です。 「ミツ(3」バチ(8)」の語呂合わせから。 全日本蜜蜂協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。 ![]() ![]() |
|