3月12日の給食大豆からは、 とうふや納豆、うすあげ、きな粉など 多くの食品ができます。 また、 みそやしょうゆなどの 調味料もできます。 「畑の肉」といわれる大豆は、 体に必要なたんぱく質を多く含む 栄養価の高い食品です。 1年生も 「おいしい〜!」と言って よく食べていました。 調理員さん達が 子どもたちが食べやすいように デコポンに切り込みを入れてくれました^^ 6年 行政相談出前授業
総務省近畿管区行政評価局の職員の方と行政相談委員の大草亘先生にお越しいただき、「行政」「役所」「行政相談」などのことについて教えていただきました。
3月11日の給食食べものは、その働きによって 黄・赤・緑のグループに 分けられます。 黄は、おもにエネルギーのもとになる 赤は、おもに体をつくる 緑は、主に体の調子を整える といった働きがあります。 給食では、毎日、 黄・赤・緑グループの食べものが バランスよく使われています。 3つのグループ分けについては、 子ども達に聞いてみてください♬ 1年生からこの学習をしているので、 しっかり(?)答えてくれることと 思います^^ 3月10日の給食よもぎだんごは、 うるち米、もち米を蒸して よもぎと混ぜて作ります。 よもぎは、 昔から薬としても 大切にされてきました。 食べるのは若い芽の部分で、 3月から5月頃に収穫します。 今日は、 自分たちできな粉をかけて 食べました。 3月9日の給食今日は、6年生の卒業を お祝いする献立でした。 みんな大好きなフライドチキンに、 近江牛の甘みが感じられる とてもおいしいカレーシチュー、 桜の形が入ったピクルスに、 新食品のみかんゼリーを使い 梨と合わせたデザート と お祝いらしい盛りだくさんな給食でした。 6年生の教室には 調理員さんが訪問してくださり、 ラッキーな子たちの嬉しそうな様子を 見てもらいました^^ 6年生のみなさん、 ご卒業おめでとうございます! |
|