本日の3年生 歓送会 式練習 アルバム 大掃除……![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝には歓送会。雨天で順延になっていましたが、本日実施することができました。1・2年生の前で背筋を伸ばして立つみなさんの姿はとてもかっこよく、後輩たちによい姿を見せることができました。後輩からのメッセージと記念品も心が温まりましたね。代表のスピーチも見事でした。 その後は卒業式学年練習。動きの確認をしながら、入場から一通り最後までの練習を行いました。昨日のクラス練習の成果か、しっかりと緊張感をもちながら行うことができていました。音楽科の先生に歌の指導もしていただきました。当日にみなさんのすばらしい歌声が聞けるのが楽しみです! 3時間目にはみなさんお待ちかねの、卒業アルバム・文集の配布。ひとしきりページをめくった後は、サインタイムです。友人や先生方に、思いのこもったメッセージをもらっていました。 4時間目は大掃除をし、1年間お世話になった校舎に恩返しです。立つ鳥後を濁さずといいますが、しっかりきれいに掃除をしてくれました。 6時間目は、明日の公立一般選抜を控えた生徒への直前指導です。持ち物や注意事項など、確認を行いました。2回目の入試の人も多いですが、油断は禁物です。しっかりと準備をして、明日に備えてくださいね。 明日は入試を受ける人は全力を出し切ってきてください。何かトラブルがあれば、6:30以降に学校に電話してください。 受験しない人は、8:40〜50の間に体育館に直接集合です。下校時間は11:00ごろの予定です。 3年生学年通信 164号 はこちら 卒業式 歌練習
卒業式の歌の練習です。
姿勢を整え、発声練習を繰り返します。 式当日は会場で発声練習をする場面などもちろんありません。 緊張感に包まれた静寂した式場、開式の言葉に続いて、国歌・市歌・校歌と歌が続きます。 そして、最後は卒業生による『群青』を合唱します。 ♪ ああ あの街で生まれて君と出会い たくさんの想い抱いて 一緒に時を過ごしたね 今旅立つ日 見える景色は違っても 遠い場所で 君も同じ空 きっと見上げてるはず 「またね」と手を振るけど 明日も会えるのかな 遠ざかる 君の笑顔今でも忘れない♪ この練習を通じて本番を想像しベストを尽くすのみ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歓送会動画配信
73期生
歓送会の様子はこちらから ![]() ![]() 歓送会 後輩たちへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの経験を踏まえ、後輩たちが十三中学校の伝統を引き継ぎ、さらに発展させてくれることを期待して挨拶を締めくくりました。 後輩たちは、大きな花のアーケードをつくり卒業生を見送りました。 卒業生代表の挨拶 ⇓ 歓送会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日差しのない寒い朝です。 しかし、運動場には1.2年生の温かい眼差しがあります。 延期になっていた卒業生を見送る会、『歓送会』を行うことができました。 在校生代表副会長が三年生と過ごした日々を振り返り、感謝の言葉を述べました。 在校生代表 副会長の挨拶 ⇓ |
|