6年生 登校日!

久しぶりの学校はどうでしたか??

元気なみんなに会えてうれしかったです。
小学校生活最後の1年を、佐藤先生と石原先生と6年生みんなで盛り上げていきましょう。楽しい1年にしましょうね。

今日は運動場でラジオ体操をして走った後、教室で静かに課題をしました。


次の登校日は、5月18日月曜日です。
学年だよりを見て、忘れ物をしないようにしましょう。

登校しない日も、時間を決めてしっかり課題に取り組むようにしましょう。

みんなが帰った後、佐藤先生と石原先生で学習園に苗を3種類植えました。
明日ホームページで何の苗なのかのクイズを出すのでお楽しみに★

元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日(6年生)

 おはようございます。

 本日は、6年生の登校日になっています。

1組Aの皆さんは8時30分までに、1組Bの皆さんは10時30分までに登校して、講堂に来てください。

 なお、体調のすぐれない方は無理をせず、家で休養したり、家庭学習を行いましょう。
 本日、欠席しても欠席扱いにはなりません。

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました

 保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと通知がありました。
 これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
 また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

【学習動画公開学年】
 ☆小学1年生〜6年生
 ★中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

重要 新入生入学にかかるオリエンテーションの案内

 新入生の保護者様

 新緑の候、保護者の皆様方におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
 さて、先日「登校日について」お知らせいたしました。新入生のお子様については、5月16日(土)の午前中に、設定させたいただております。臨時休業が延長され、緊急事態宣言が継続されている中、入学式が開式できない状況での登校日の設定となります。つきましては、少しでも学校生活の不安を解消する主旨で、次のとおり「オリエンテーション」を実施したします。土曜日の設定でございますが、ご参加いただきますようお願い申しあげます。

 開始時刻など詳細 →こちらでご確認ください。

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/19 卒業式
3/23 給食最終日

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業